女優・モデルとして知られる波瑠さんですが、「波瑠」という名前は本名なの?と疑問に思いませんか?
また、ハーフだという噂もあるようです。
この記事では、波瑠さんの本名やハーフという噂についてや、売れたきっかけについてを調べてみました。
波瑠の本名は?
波瑠さんは1991年6月17日、東京都足立区で生まれましたが、本名は公式には一切公表されていません。
芸能活動初期には「南波瑠(みなみはる)」という名前でモデル活動をしていましたが、これも芸名であり、本名ではないとされています。
一部のネット掲示板や知恵袋などでは、「山口麻有(やまぐち まゆ)」という名前が本名ではないかという説が出ています。
しかし、これは本人による正式発表ではなく、信頼できる裏付けがありません。
また、一部の回答では「宮崎波留」という別の名前も見受けられますが、情報の信頼性は低く、公式には確認されていません。
芸名である「波瑠」についても、本人は「南/波瑠のどちらも本名とは関係ない」と語ったことがあるとされており、事務所からの認可を得て活動している名前であるといえます。
波瑠がハーフって本当?
ネット上で「韓国人ハーフでは?」との情報がたびたび流れますが、それらは根拠のない誤解です。
本人もファンから「ハーフですか?」という質問を受けた際、「たまに聞かれるけど、私は純粋な日本人です」と回答したことが報じられています。
また、外見が「ハーフっぽい」「韓国系に見える」という印象についても、美しい顔立ちや鼻の形が日本人離れしていることから伝わる程度であり、実際にハーフという事実は一切確認されていません。
つまり、
・本人が「純日本人」と明言している。
・ハーフ説は本人や事務所による否定的なコメントにより、憑性が低い。
結論として、血統や国籍について公的な記録や証明が出されているわけではありませんが、波瑠はハーフではなく、日本人として活動していると見るのが妥当です。
波瑠が女優として売れたきっかけとは?
波瑠が女優として大きく注目を集めるようになった転機は、2015年後期にNHK連続テレビ小説『あさが来た』(主演・波瑠)に起用されたことです。
これによって全国的な知名度が一気に上がり、その演技が高く評価されました。
それ以前の彼女の経歴を見ると、2004年に中学1年でスカウトされ芸能界入りしましたが、初めは脇役や台詞のない端役がほとんどで、仕事がない時期も長く続きました。
下積み時代にはオーディションを200回以上受けて落ち続けた経験もあり、『あまちゃん』のオーディションにも挑戦していたものの不合格という時期もありました。
2007年以降、ティーン誌『Seventeen』の専属モデルとして”南波瑠”名義で活躍し、徐々に表舞台に出るようになりますが、女優としての大きな飛躍には至らず、2008年以降「波瑠」に改名して本格的に女優業へシフトしました。
2016年には『あさが来た』で第88回ドラマアカデミー賞主演女優賞を受賞。
さらにその後も『ON』『#リモラブ』などで主演し、第106回でも主演女優賞を獲得しています。
これは、主演ドラマでの安定した演技と作品の視聴率・評価の両方を伴った結果であり、彼女を代表する成功の契機となりました。
まとめ
波瑠さんの本名は公式には一切公表されていません。
一部のネット掲示板や知恵袋などでは、「山口麻有(やまぐち まゆ)」という名前が本名ではないかという説が出ているが信頼できる裏付けはない。
波瑠は純粋な日本人でハーフではない。
波瑠は2015年後期にNHK連続テレビ小説『あさが来た』に起用されたことで女優として大きく注目を集めるようになった。
今後の波瑠さんの活躍も楽しみですね!